ゲーム

ドラクエビルダーズ2は前作とどう違う?結局買うべき?

こんにちはrenです。

 

ドラゴンクエストビルダーズ2が

2018年12月20日に発売されましたね。

 

前作、ドラゴンクエストビルダーズでは、

かなりドハマリして遊びまくったので、

正直、楽しみでしかなかったです。

 

しかし、気になるのは前作との違い。

前作は面白かったのですが、不満点が

あったのも事実。

 

例えば、水ブロックを高さのあるところに

設置しても、滝のように水を流すことが

出来なかったり、

 

ブロックを再設置するのに

わざわざハンマーで壊してからでなければ

設置できなかったり、高さ制限や低さ(地下)の

制限があったのも惜しいポイントでした。

 

僕はマインクラフトをプレイしたことが

ないので、あまり感じませんでしたが、

 

マイクラをプレイしている人ほど高さ

などの制限に対して不満点を感じている

という人がレビューなどを見る限り、

多かった印象があります。

 

今作では、懸念点の高さ制限が大幅に

アップしたり、ゼルダの伝説のBOWの

ように空から滑空できるアイテムが登場

したりと大幅にパワーアップしたのが

ドラクエビルダーズ2です。

 

今日は、前作との違いに焦点を当てて

変更点をご紹介していきます。

 

さらに実際にプレイした感想を踏まえ、

ドラクエビルダーズ2は購入すべきなのか?

という点をご紹介していきたいと思います。

ドラクエビルダーズ2は前作とどう違う?

単独パーティではなく、2人で行動する複数パーティに変更

今作では、序盤の船の中では主人公1人で

行動しますが、からっぽ島という拠点の島に

到着後は、シドーというやや乱暴者(?)

な男の子が仲間に加わります。

 

序盤では、シドーはビルドできない。

という設定がありものづくりは

できませんが、攻撃力が高いため

強力な攻撃を繰り出してくれます。

 

また、素材集めにも強力してくれるので、

前作よりも素材集めが楽になるという

メリットがあります。

 

ただシドーという名前を聞いてピンと

来た方は多いと思いますが、

 

ドラクエ2のラスボス「破壊神シドー」

と同じ名前なんですよね。

 

また、物語の途中でも破壊神シドーと

呼びかけがあることから、破壊神シドー

の転生した姿という可能性もあります。

 

いずれにせよ2人パーティになったことにより、

前作よりも戦略のバラエティが広がったのが

今作の特徴ですね。

村の住民がビルドしてくれる!

前作では、拠点となる村や街には住人が

どんどんと増えていき、栄えていくという

設定で仲間が増えていくにつれて、発展が

目に見えてわかるので、かなりモチベーションが

アップしました。

 

ただし、敵の襲来などで村の施設が

破壊されても主人公がせっせと直す

しかなかったのです。

 

それぞれのステージの最後には中ボスが

出てくるのですが、おいおいそこまでやるか?

 

っていうくらい村や街を破壊しまくるので、

建物を直すのがマジでダルかったんです笑

 

今作でも同様に住人が増えていくのですが、

一番大きな違いは住人が破壊された建物を

修復してくれたり、ビルドして建物を

作ってくれたりします。

(イベント限定)

 

またビルドレベルがあがると作物

なども勝手に育ててくれたりするので、

みんなで村や街を作っている感が

前作よりも感じられる内容になっています。

 

正直、村人がビルドしてくれるのは便利ですが、

レビューなどを見ると逆に村人が勝手にビルド

するので、自分で作る醍醐味がなくて

モチベーションが下がったという意見もありました。

 

僕の意見としてはライトユーザは、複雑な

建物を作るのは正直厳しいと思うので、

複雑な建物に限って村人がビルドして

くれるのは正直あり。

 

かなと思いますけどね。

水の中も探索できるようになった

前作は水の中に入ると問答無用に地上に

戻されてしまいましたが、今作ではスタミナ

の続く限り水中に潜ることが可能です。

 

スタミナがなくなるとダメージを受ける

ので、あまり長くは潜れませんが、

自由度はアップしました。

 

ただし、海などであまりにも深くまで

落ちると地上に戻されるのでそこはバランスが

取れているのではないかと思います。

 

この水の中を探索できる。

 

という要素が増えたことによって水の中に

潜ってクエストをこなす。

という探索の幅が広がりましたね。

風のマントで高所から滑空できるようになった

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを

プレイした方にわかりやすく言うと、

 

パラセーリングができるようになった。

 

というがわかりやすいですね。

 

つまり高い場所から、風のマントという

アイテムを使って降下出来るように

なったので、海や断崖絶壁で隔絶された

場所にも空を滑空して渡ることが

出来るようになりました。

 

ゼルダでは、かなりのマストアイテムだった

パラセーリングですが、ドラクエビルダーズ2では、

特定のポイントで使う感じなのでそこまで利用頻度

は高くないですが、

 

高所から落ちるとダメージを受けるので、

序盤から高所から地面まで一気に移動できる

手段が手に入るのは、便利すぎるという印象ですね。

オブジェクトを掴める「グローブ」の追加

前作では、間違った場所にブロックを積むと

ハンマーで壊してから再設置するしか

ありませんでしたが、グローブを使うことにより

ブロックなどのオブジェクトを移動できるようになりました。

 

ハンマーで破壊するのが面倒だったのと、

関係ないところまで壊してしまうというのが

かなりのフラストレーションだったので、

地味ですが、良い改良点だと思います。

 

戦闘して経験値がゲットできる!(レベルアップ)

前作ではYoutubeでエグスプロージョンが

スライムを攻撃して「お前に経験値はない」

というセリフを言っていましたが、前作では、

戦闘しても経験値というものは入手できませんでした。

 

しかし、今作からは戦闘することにより、

経験値をゲットしてレベルアップする

ことができます。

 

さらには、レベルアップすることにより、

武器や防具のレシピをひらめくため、

新しい武器、防具を入手するには

レベルアップが必須となりました。

 

前作はビルドレベルだけだったので、

戦闘でも経験値を得ることができる

というのは、戦うメリットが素材だけで

なくなったので良い動機づけです。

 

しかし、レベルアップを強要されている

ようで、自由度が下がったとも言えそうです。

 

ただし、イベント戦闘などもあるため、

必ずしも戦闘を強要しているという

わけでもないのかな?

とも思います。

ダッシュ移動の追加

前作では、かなり広いフィールドもちまちま

歩いて移動する必要がありました。

 

しかし、今作からはダッシュ移動が

追加されたことにより、ある程度

ストレスなく広いフィールドを

移動できるようになりました。

 

ただ、スタミナという要素があり

(これもゼルダっぽい)

スタミナが切れるとダッシュできなくなります。

ファストトラベル(ルーラ)機能の追加

前作では、キメラの翼というアイテムを使って

拠点に移動するのが定番でしたが、今作では

ファストトラベルで、一気に特定の場所に

移動できるようになりました。

 

正直、前作ではキメラの翼を集めるのが

ダルすぎて、キメラの翼がなくなったら

どうしよう・・・。

 

とビクビクしながらアイテムを使って

いたのですが、今作ではキメラの翼自体が

なくなったので、かなり良い改良点ですね。

 

ファストトラベルを使うには、マップ内の

みちびきのたまにふれる必要があるので、

みつけたら積極的に触っておきましょう。

1人称機能の追加

これは思いっきりマイクラですね。

 

通常はTPSで主人公を見下ろし型のカメラで

操作することになりますが、カメラ視点の

変更によりマイクラと同じFPS視点に変更が可能です。

 

正直FPSだと酔ってしまうので、

変更していませんが、マイクラのカメラに

慣れている人にとってはありがたい機能ですね。

水を運べる&滝が作れる

前作では水のブロックというのは

ありましたが、水を直接運ぶことは

できませんでした。

 

だから最初の街のミッション

 

「メルキドガーデン」

 

でかなり苦労するという結果になった

わけですが、今作では「かわきのつぼ」

というアイテムがあり、このアイテムを

使うことで、水を自由に出し入れ可能です。

 

そして、前作ではがっかりした人も多かった

と思う滝を作るというのが、今作では簡単に

できるようになりました。

 

高さのある場所から水を流すだけで滝が

出来るようになりました。

 

これはマジで嬉しかったです。

 

ちなみに「かわきのつぼ」はドラクエ3から

登場したアイテムで最後のカギを入手するために

浅瀬を陸地に変えるというアイテムでした。

ブロックの高さ制限が約3倍にアップ

前作ではブロックを積む高さが31ブロックまで

という制限があり、作れる建物のスケールが

かなり狭まっていました。

 

31ブロックと聞くと結構色々できそうな

印象がありますが、マイクラと比べると

かなり低いらしいです。

 

実際、建物を組んでみるとわかるのですが、

31ブロックは結構簡単に積めてしまいます。

 

つまり、自分の思うような建物が作れない。

ということですね。

 

それが約3倍の96ブロックまで増えたこと

により、ビルドできる建物の自由度は飛躍的に

アップしました。

 

これは、ある意味で滝よりも嬉しい機能ですね。

ハンマーと武器の切り替えスロットの変更

前作では、ビルドで使うハンマーと敵を

攻撃する武器のスロットが同一で

切り替えが結構面倒でした。

 

しかし、今作では「ハンマー」「グローブ」

「かわきのつぼ」などのアイテム専用のスロット

となり、Aボタンで切り替えが可能です。

 

武器は、装備品として装備できるように

なったので、切り替えの手間がなくなりました。

 

ただし、個人的には、ハンマーと

武器をせっかく分離したのになぜ他の

アイテムと同じスロットにしたのか?

とても疑問です。

 

さらには、Aボタンで切り替えって、

Aボタンは村人との会話など主要な

ボタンであるがゆえに、村人に

話しかけようとしたのに距離が離れてて

アイテム切り替えになってしまった。

などの誤動作が多いです。

 

この辺はもう少し考えてほしかったですね。

落下ダメージで死ななくなった

前作では、あまりにも高い場所から

落ちると落下ダメージで即死してしまう

という仕様でしたが、今作からは、

ダメージ1で踏みとどまるようになりました。

 

また、落ちた先が2マスの深さの水があれば、

ダメージを受けない。

という仕様に変更になりました。

 

ビルド中にタイトな建物を作っていると、

高所から誤って落下というのは、よくある話だった

ので、このあたりの調整は嬉しい限りです。

ブロックのカスタマイズが可能になった

ブロックを連結したり、形を変えたりできる

ようになりました。半ブロックや斜めにしたり

出来るようになったのです。

 

「カッター」というアイテムが登場してからですが、

ビルドできるバリエーションが増えてこのあたりも

ユーザの要望を取り込んでいるなぁ。

という印象ですね。

料理・鉱物(インゴットなど)が一気に作れなくなった

前作では料理を選べば、ビルドと

同じように即座に料理を作ることが

できましたが、今作では料理を作っても

すぐに出来上がらずに時間経過した後に

料理ができあがります。

 

また、出来上がった料理を再び受け取る。

を行わないといけないので、正直、

料理が面倒になりました。

 

料理を行う時間の概念を取り入れたい。

という気持ちはわかりますが、空腹を

満たすための料理は何個も作りたい

という性質上、一気に作れないのは

ストレスでしかありませんね。

 

武器の耐久度がなくなった。

前作では、武器やハンマーを作っても、

使っていくうちに耐久度が減っていき、

最終的には壊れてなくなってしまう

という仕様でした。

 

しかし、今作からは耐久度という概念が

なくなったため、ビルドの途中でハンマーが

壊れて素手で殴ったり、武器が壊れて敵にやられる。

ということがなくなりました。

 

正直ハンマーを何個も何個も作るのは

苦痛だったので、かなりの良改善だと思います。

 

ハンマーの耐久度を気にせず

素材集めができますからね。

クエストがかなり親切になった。

前作では、クエストが提示されて作るべき

アイテムに対して素材がなくて探しに行く

ということが多かったですが、今作では

素材がはじめから用意されていること

が多いため、難易度が低く感じました。

 

また、前作では素材集めに関しても

ノーヒントで探すことが多かったのですが、

今作ではかなり丁寧に素材の場所まで

教えてくれるので、迷うことがほぼ皆無になりました。

 

この部分に関しては、正直、ライトユーザ向けに

ゲームバランスを作り直したのでしょうが、

せっかくの自分で考えて作るという部分を

まるまるゲームに取り上げられてしまった。

 

という印象になってしまい、ゲームとしての

面白さを削っているという印象です。

 

このあたりのレビューというか感想については、

次項の「ドラクエビルダーズ2は買うべき」で

詳しく解説していきたいと思います。

ドラクエビルダーズ2は結局買うべき?

では、実際にドラクエビルダーズ2は

買うべきなんでしょうか?

 

僕は冒頭でも述べたとおり、

ドラクエビルダーズは前作からプレイしており、

3周くらいプレイしたほどのお気に入りでした。

 

そのある意味でドラクエビルダーズファン

として言わせていただくのであれば、

 

「前作のファンであれば、ある程度楽しめるが、

前作との違いにがっかりする点も多いので人を選ぶ」

でしょうか。

 

前作はやや放置気味でクエストを提示され、

どこになんの素材があるのか?というのを

あたりをつけながら探して、見つけたときの喜び

というのは他のゲームにはない楽しみ方でした。

 

また、新たな素材を見つけること

により新たなレシピをひらめくという

前作の仕様は、新しい素材を見つける

という楽しみを提供してくれました。

 

今作では、拠点のレベルがアップする

ことによりレシピが増えるというのが

メインのレシピの増やし方のため、

新たな素材を見つける楽しみを

奪っていると思います。

 

また賛否両論ある村人の建物を勝手にビルドする。

というのも作る楽しみを奪っているように感じます。

 

せっかく壮大な設計図が手に入って作ろうか!

となったのに、村人がほとんどオートで作成。

主人公はお使いをやって終わり。

 

とかちょっとさみしすぎると思うんですよね。

このあたりはもうちょっと作る楽しみを

考えてほしかったです。

(パーツごとに担当を分けるとか)

 

最後は、Amazonのレビューなどでも

散々叩かれていますが、バグです。

 

今作のバグは、壁にめり込むとかではなく、

フラグ管理の問題です。

 

製作者が意図したとおりに進めないと、

進行不可になる。

 

というものが多く、正直テストプレイを

していれば防げたものが大半です。

 

さらに悪質なのが、プレイをすすめた状態で

セーブしてしまうと、最初からやり直しになる

バグが未だに残っていることです

(2019年1月11日現在)

 

せっかくドラクエビルダーズという大作を

リリースするのだから、このあたりの基本的な

バグについてはしっかりとチェックをしてから

出荷すべきだったと思います。

 

せっかく進めたのに、やり直しなんてモチベーションが

だだ下がりです。下手したら、もう2度と

このシリーズはやらない。といわせるレベルですよ。

 

このあたりはしっかりと管理してほしかったですね。

スクエニさん。

ドラクエビルダーズ2変更点まとめ

変更点や追加点は多いですが、個人的に

評価したいのは、以下のポイントです。

 

・武器やハンマーの耐久力の撤廃

・ファストトラベルの実装

・風のマントの実装(高いところから一気に降りられる)

・滝が作れる

・高さの上限アップ

 

武器やハンマーは最も使うアイテムなのに

耐久力があるせいで、ビルドのための

素材集めがやや面倒でした。

 

しかし、耐久力が無制限になったことで、

心ゆくまで素材集めができるのは嬉しいポイントです。

 

また、ファストトラベルの実装も

ビルドする上でのストレスを

軽減してくれる改良点だと思います。

 

個人的にもっとも嬉しいのは滝が作れること。

 

前作で水をテーマにした建物を作ろうと

思ったのですが、滝ができない。

 

というのがわかってモチベーションが

下がって結局、作りませんでした笑

 

今作では、時間を見つけてトライしてみたいです。

 

いかがでしたでしょうか?

これは良い改良点!と思ったポイントが

あればぜひ教えてくださいね。

error: Content is protected !!