ゲーム

シュタインズゲート・エリートが何が違う?買うべき?レビュー・評価まとめ!

こんにちはrenです。

シュタインズゲート・エリートがついに発売されましたね。

僕は最初にPSPでシュタゲをプレイしてから、その後シュタゲの様々な派生作品をプレイしてきたものの、どうしても違和感がぬぐえなかったんですよね。

やはりオリジナルの衝撃と面白さを知っているからこそ、派生作品の無難な作りに満足できなかったんだと思います。

というわけで、今回はシュタインズゲート・エリートのSwitch版をプレイしてみた感想と通常版との違いやレビューなど評価まとめ記事をご紹介させてください。

ちなみにネタバレはありませんので、ご安心ください。

シュタインズゲート・エリートが何が違う?

今回は僕は、任天堂Switch(スイッチ)版を購入したのですが、シュタインズゲート・エリートがオリジナルとの大きな違いはやはりその表現力の違いだと思います。

オリジナルは、あくまでノベルゲームとしてインターフェイスやキャラ絵などが構成されており、それはそれで気持ちよくプレイできるように配慮されています。

一方で「エリート」はアニメの絵をそのままプレイ画面にはめ込んでおり、また一部ではアニメを見ているかのようにキャラが動くため、シュタインズゲートの世界観に没頭することができます。

つまりあたかもアニメを見ているかのようにシュタインズゲートの世界を堪能できるのが「エリート」ということになります。

だったらアニメでいいじゃん。

となりそうですが、あくまで「エリート」はゲームとして成立しており、フォーントリガーの分岐や主人公のモノローグ(考え)は文章で表現されていたりとプレイヤーが置き去りになることがないのがアニメとの大きな違いです。

ゲームはプレイヤーがいてこそゲームですからね、そのあたりはうまくシステムを調整したなという印象です。

また、ゲーム版はアニメでは表現されていないシナリオもあるため、新規にアニメの絵を追加したという話もあり、相当に力を入れているようです。

シュタインズゲート・エリートは買うべき?

シュタインズゲート・エリートは間違いなく面白いのですが、僕はひとつだけ気になったことがあります。

それは、アニメ版を観ていないため感じることかもしれませんが、ゲーム版とオカリンや牧瀬紅莉栖の絵柄が違っているため、初めは違和感がものすごいありました。

アニメは膨大な枚数の絵を書き込んでいるため、クオリティが安定しにくいというのはよくわかってはいるものの、ちょっとその違和感が抜けるまで時間がかかりました。

ただ、オート操作にするとあたかもアニメを視聴しているかのように字幕がなくなり(モノローグ除く)とてもスムーズにゲームを進められたりと、シュタゲの世界観に没頭できるシステムは秀逸だと感じるため、シュタゲをプレイ済でも楽しめることは間違いありません。

僕は前回、シュタゲをプレイしたのが、発売当時だったため内容をあまり覚えておらず結構楽しめています。

逆にオリジナルを頻繁に持ち出してきてプレイしているような方はゲームがアニメ絵になっただけ。と感じる人もいると思うので、フルプライスで8000円という値段を考えると万人に買いと勧められる内容ではないかなぁ。と感じてしまいました。

シュタインズゲート・エリートのレビュー・評価まとめ!

シュタインズゲートの世界観はそのままにオカリンや牧瀬紅莉栖がアニメ絵で動く喋るとあって、没頭感はなかなかのもの。

未プレイであれば絶対にプレイすべきです。
はっきり言っておすすめできる内容だと思います。

逆にプレイはすでに済んでいて、オリジナルにもさほど思い入れが無いような場合には、値段が高すぎて勧めにくいです。

ただし、任天堂Switchであれば移動中にも楽しむことができるため、やるゲームがなくて探しているといった場合にも、ゲームのボリュームを考えると暇つぶしとしては最高の作品だと思います。

error: Content is protected !!